- ◾️メールの送信設定
- 作成のポイント
- 埋め込み文字とは?
- 初回メール詳細画面で削除と複製が可能です。
- ■後追いメールフローの作成
- フォローメールの後追い対象の設定
- メールの編集
- ■配信テスト
- ◾️配信先の設定について
- 配信先リスト内の検索・削除
- 配信先の確定・送信
- ◾️配信後分析について
◾️メールの送信設定
1.宴会メニューバーの「一斉送信メール」をクリックします。
2.一斉送信メール画面の「メールを追加する」をクリックします。
3.必要な情報を入力し、「内容を保存する」をクリックします。
一斉送信タイミング | 「日時指定」か「任意」を選択できます |
メール名 | 管理用の名前を入力します。顧客がご覧になるページには表示されません |
編集(メール内容のみ)権限グループ | メール内容のみ編集可能な権限グループを選択できます
※権限グールプについては🧑🏻💻権限 を確認ください |
閲覧可能権限グループ | 閲覧可能な権限グループを選択できます
権限グールプについては🧑🏻💻権限 を確認ください |
送信日(日時指定の場合) | 送信する日を指定してください |
送信時刻(平日)
(日時指定の場合) | 送信時刻(平日)を入力できます |
送信時刻(休日)
(日時指定の場合) | 送信時刻(休日)を入力できます |
未開封の顧客を通知 | メールを未開封の顧客がいる際、通知が必要な場合はチェックを入れます |
未開封経過日数
(チェックを入れた場合) | メール送信から未開封のまま何日経った場合に、未開封通知メールを送信するかを設定します |
未開封通知メールアドレス
(チェックを入れた場合) | 未開封通知メールが届くメールアドレスを入力してください |
※赤字の箇所は必須項目となります。
4.メール内容の編集画面にて必要な情報を入力し、「内容を保存する」をクリックします。
差出人名 | メールの差出人名を入力します |
件名 | メールの件名を入力します |
メールフォーマット | 「HTML&テキスト」「HTML」「テキスト」から選択します。HTMLではテキストに色をつけたり、ボタンを設置したりデザイン性のあるメールを作成することができます。 |
項目 | 時間 |
列の追加 | 0:00~ |
画像の追加 | 0:02~ |
列の背景色の変更 | 0:10~ |
列の追加 | 0:23~ |
テキストの追加 | 0:31~ |
2列以上の列追加 | 1:01~ |
ボタンの追加 | 1:47~ |
埋め込み文字の追加 | 2:13~ |
列の削除 | 2:40~ |
保存とプレビュー | 2:59~ |
配信対象者の確認 | 3:17~ |
作成のポイント
- まずは列を作成
- 列の中にコンテンツを作成
埋め込み文字とは?
配信相手によって情報を変えてお送りすることができます。
例えば・・・ ##customer.last_name##様 と記載することで、お客様の苗字が記載されたメールを送付することができます。
- 利用できる埋め込み文字はメール作成画面下部に表示されています
初回メール詳細画面で削除と複製が可能です。
■後追いメールフローの作成
1.宴会メニューバー内の「一斉送信メール」をクリックします。
2.メールフローを作成するメールをクリックします。
3.該当メールに紐付いている「+」をクリックして、フォローメールの配信タイミングを設定します。
4.条件を入力し、「保存する」をクリックします。
経過日数 | 紐付いているメール配信から日数をすることが可能です |
時刻(平日) | 平日の場合の配信時刻を指定することが可能です |
時刻(休日) | 休日の場合の配信時刻を指定することが可能です |
5.作成した経過条件に紐づく「+」をクリックすると、フォローメールが作成できます。
6.作成したメールの「編集する」をクリックします。
7.編集画面にて、情報を入力し「内容を保存する」をクリックします。
フォローしない条件 | チェックをいれることで接客予定/履歴のある顧客には送らない設定ができます |
優先順位 | 条件が重複した際に送信するメールの優先順位を設定できます
(例)
(1)すべてのフェア予約時に送信するメール
(2)特定のフェアの予約時に送信するメール
この2つのメールが設定されている場合、(2)の条件に該当するときに
(1)のメールは送られずに(2)のメールだけ送られます。 |
未開封経過日数
(チェックを入れた場合) | メール送信から未開封のまま何日経った場合に、未開封通知メールを送信するかを設定します |
名前 | 管理用の名前を入力できます
顧客がご覧になるページには表示されません |
下書きステータス | チェックを外すことで有効にすることができます |
未開封の顧客を通知 | メールを未開封の顧客がいる際、通知が必要な場合はチェックを入れます。 |
未開封通知メールアドレス
(チェックを入れた場合) | 未開封通知メールを送信するメールアドレスを入力できます。 |
後追い対象 | こちらでご確認ください |
※赤字の箇所は必須項目となります。
フォローメールの後追い対象の設定
「後追い対象」にて、メール配信ターゲット条件を設定することができます。 後追い条件は複数設定することも可能です。
対象のオブジェクト | 「顧客」「案件」「顧客通知」「団体」から選択できます
顧客:顧客情報、顧客項目に関連する項目です
案件:ステータスや店舗、施行日、案件項目に対しての項目です
顧客通知:顧客のメールに対しての項目です
団体:団体項目に関する項目です |
項目 | 対象のオブジェクトにおける条件のカテゴリーです |
値 | 項目に対する値・選択肢が表示されるので選択します
複数選択が可能です |
配信後追い条件の設定後はメールフローの一覧で下記のように条件が確認できるようになります。
メールフローの条件分岐に関して
経過日数は条件分岐ではないため、経過日数に紐づく条件に当てはまる場合は全てメールが届きます。 (例) 経過日数1日後のメールが送られたから、経過日数3日後に設定したメールが送られないという仕様ではない
条件分岐はメールフローのひし形マークで表示されます。 条件分岐の場合は条件に当てはまっている顧客にのみ送信されます。
メールの編集
1.メール一覧画面にて編集したいメールをクリックします。

2.一斉送信メールフロー画面にてメールタイトルをクリックします。
3.編集をしたいタブにて「編集」をクリックします。

4.編集を行い、「内容を保存する」をクリックします。

■配信テスト
1.宴会サイドメニュー内の「一斉送信メール」をクリックします。

2.テスト配信を行うメールをクリックします。

3.メールフロー内のメールタイトルをクリックします。
4.メール詳細にて「メール内容」タブをクリック、「テスト配信する」をクリックします。
※ログインしているユーザーのメールアドレスにテストメールが送信されます。

◾️配信先の設定について
法人宴会のメール機能では配信先を作成・選択し、送信することが可能です。
1.作成したメールをクリックします。
2.初回メールをクリックします。
3.メール詳細にてタブ「配信先」に移動し、「追加する」をクリックします。
4.「対象の全顧客を追加」をクリックすると、すべての顧客が追加されます。
※上部の条件を絞ることで対象のソートを行い、追加することが可能です。 また、複数条件を設定することも可能です。
対象のオブジェクト | 「顧客」「案件」「団体」から選択できます
顧客:顧客情報、顧客項目に関連する項目です
案件:ステータスや店舗、施行日、案件項目に対しての項目です
団体:団体項目に関する項目です |
項目 | 対象のオブジェクトにおける条件のカテゴリーです |
値 | 項目に対する値・選択肢が表示されるので選択します
複数選択が可能です |
配信先リスト内の検索・削除
1.配信先リストの検索窓で名前検索が可能です。
2.検索後、削除したい顧客を選択し、一括で削除することが可能です。 ※検索をせずに削除することも可能です。
配信先の確定・送信
1.配信先タブにて「配信先を確定」をクリックします。
2.確定後、「送信する」をクリックすることができるようになります。
※「配信先確定済」をクリックすることで、未確定に戻すことも可能です。
◾️配信後分析について
一斉送信後、配信の結果を確認できます。
1.作成したメールをクリックします。
2.確認を行いたいメールタイトルをクリックします。
3.メール詳細にてタブ「配信後分析」に移動します。
※メールのステータスで絞り込み検索も可能です。 絞り込み可能ステータス:送信待ち、送信完了、受信完了、無効なメールアドレス、受信拒否、受信失敗、スパム報告、開封済